「社会資本総合整備計画」について
社会資本整備総合交付金及び防災・安全交付金を充てて交付対象事業を実施しようとする地方公共団体等は、計画の名称、目標、期間、交付対象事業等を記載した社会資本総合整備計画を作成し、当該計画を国土交通大臣に提出し、これを公表するものとされています。
※計画期間終了後には取り組み状況等について「事後評価」を⾏います。
「宮崎県地域住宅計画」及び「宮崎県住宅・住環境ひなたづくり計画」
社会資本整備総合交付金及び防災・安全交付金を充てて事業を実施するためには、地域住宅計画に基づく事業等を位置づけた社会資本総合整備計画を作成する必要があります。
計画は下記外部リンクよりご確認いただけます。
「宮崎県地域住宅計画」及び「宮崎県住宅・住環境ひなたづくり計画」についてはこちら
木城町における『循環のみち下水道』の持続と進化
木城町下水道事業における社会資本総合整備計画は以下のとおりです。
この記事に関するお問い合わせ先
環境整備課
管理係・工務係・建築係
電話番号:0983-32-4729
ファックス番号:0983-32-3440
上下水道係
電話番号:0983-32-4728
ファックス番号:0983-32-3440
更新日:2024年06月07日