燃やせるごみ_青(高城・椎木・川原・石河内)

更新日:2024年12月23日

ページID: 1799

令和6年12月末の燃やせるごみの臨時収集日の変更について

令和6年度木城町健康カレンダー及び、木城町広報誌コスモス12月号にてお知らせしていました、令和6年12月最後の家庭ごみの収集日に変更がありました。

正しくは、12月28日(土曜日)(高城、椎木、川原、石河内)となります。

(以前の配布物で12月30日(月曜日)となっておりましたが、処理場の都合で12月28日(土曜日)に変更となりました。広報誌コスモス12月号の記載が誤った日付を載せておりました。お詫びして訂正します。)

なお、令和7年新年明けまして、1月最初の収集日は、令和7年1月4日(土曜日)で変更はありません。

家庭ごみの分け方・出し方

家庭ごみの分け方・出し方詳細
区分 種類 ごみの出し方
燃やせるごみ
指定ごみ袋
(青)
  • 生ごみ
  • 木くず
  • 剪定くず
  • 紙くず
  • 紙おむつ
  • 草花類
  • プラスチック類
  • その他燃やせるごみ
  • 指定ごみ袋(青)に入れて出してください。
  • 生ごみは、十分に水切りして出してください。
  • 剪定くず(木の枝)は、幹径12センチメートル以下で、長さ80センチメートル以下で出してください。
  • 紙おむつは、汚物を取り除いて出してください。
  • 草花類は、土を取り除き、乾燥させて出してください。
  • (注意)収集日が祝日の場合は、収集日を変更しますので、詳しくは月報の『主な行事予定』でご確認いただくか、役場町民課までお問い合わせください。
  • (注意)収集日の朝8時までに出してください。
  • (注意)分別の悪いごみ袋は収集いたしません。分別が悪く、収集しない場合は、そのごみ袋に貼紙いたしますので、再度、分別し、貼紙を取って、次回の収集日に出してください。
  • (注意)地区のルールに従い、ごみ袋に氏名または番号等を忘れずに記入してください。
木城町・ごみの出し方についての詳細を示したチラシ

家庭ごみの分け方・出し方豆辞典(令和5年4月改訂版)の電子データ(PDF版)はこちらからダウンロードしてご利用ください。

家庭ごみの分け方・出し方チラシ(平成29年度改訂版)の電子データ(PDF版)はこちらからダウンロードしてご利用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

町民課
戸籍住民係
電話番号:0983-32-4735
ファックス番号:0983-32-3440


保険係・生活環境係
電話番号:0983-32-4736
ファックス番号:0983-32-3440


メールフォームでのお問い合わせ