新岩戸自治公民館での取組
自治公民館での取組 ~ 新岩戸自治公民館
令和6年度の取組
9月15日(日曜日)新岩戸公民館で「敬老大会」が開催され、町、自治公民館から永年のご貢献への感謝、長寿へのお祝いが行われました。
参加された方々は、お互いの旧交を温めながら、健康・長寿を祈念されました。
おめでとうございました。
令和5年度の取組
1月14日(日曜日)春を迎えるための「畦焼き・野焼き」が行われました。
畦で越冬する病害虫が田んぼや畑に入らないように駆除する「春の風物詩」ですが、気象条件で延焼しないよう、岩戸地区、消防団と協力して取り組まれていました。お疲れさまでした。
令和4年度の取組
11月6日(日曜日)金毘羅神社で2年ぶりの神事が行われました。
公民館に集まり、太鼓やお供え物等を持って金毘羅神社に歩いて向かいました。
神社への参道は、台風14号による倒木でふさがっていたため、事前に役員の方々で撤去されたとのことでした。
地区の安寧、無病息災、新型コロナウイルス退散の祈りが捧げられました。
お昼には、公民館で久しぶりの交流会も行われました。
公民館には、昔の地区での活動の様子が飾られていました。
更新日:2024年09月17日