出店自治公民館での取組
自治公民館での取組 ~ 出店自治公民館
令和6年度の取組
これからの活動、新年度に向けて、公民館の清掃活動が行われました。出店自治公民館は、4地区(東西南北の地区)が一体となって活動しておられます。今回は東地区が清掃担当となり、清掃が実施されました。まず初めに、新たらしく地区に加入された方の紹介がありました。
その後、分担して清掃活動が行われました。
子どもさんも参加されていました。小さい頃から地域に貢献することは大切なことだと思いました。
清掃終了後、地区、自治公民館の総会についての案内、役員会での決定事項の連絡が行われました。このような活動を通して、「顔が見える関係」が充実し、災害時への対応力、「地域力」が高まっていくと感じました!お疲れ様でした!
9月15日(日曜日)出店公民館で「敬老大会」が開催され、町、自治公民館から永年のご貢献への感謝、長寿へのお祝いが行われました。
参加された方々は、お互いの旧交を温めながら、健康・長寿を祈念されました。
おめでとうございました。
9月1日(日曜日)地区清掃活動が早朝から行われました。
道路や用水路沿いの除草作業が行われ、活動後には地域の連絡事項の確認も行われました。
8月4日(日曜日)出店地区で清掃活動が行われました。役割分担に従い、公民館と歩道での作業となりました。
蜘蛛の巣の除去や窓拭き、室内の清掃が行われ、地区の皆さんが使用される公民館がきれいになっていました。
県道304号線に面した歩道の除草作業を行っていただき、とてもきれいになりました。作業中の会話を通して、いろいろな情報が共有されていました。お疲れ様でした!
7月7日(日曜日)地区清掃が早朝から行われました。活動終了後、先日行われたミニバレーボーツ交流大会の結果報告、各家庭の生け垣に植えられているコウヤマキを食い荒らすキオビエダシャクの駆除に関する情報共有が行われました。
Face to Face 顔を合わせて協力して活動し、情報共有することで地区内の安心・安全な生活に繋がると感じました! お疲れ様でした!
令和5年度の取組
12月22日(金曜日)子供と大人の交流活動で出店子ども会の子供達が、拍子木をたたきながら「火の用心」の掛け声とともに地区内を回ってくれました。
寒風の中でしたが、地区消防団とともに大きな声で年末火災予防を呼び掛けてくれました!
地区清掃活動
10月1日(日曜日)早朝から地区の清掃活動が行われました。
住民相互の協力によって地域がきれいに保たれています。
6月4日(日曜日)地区清掃が行われました。早朝から多くの方々が参加されて、地区の環境整備に汗を流されていました。お疲れさまでした。
令和4年度の取組
10月29日(土曜日)公民館役員さんが「比木神社お里まわり」のお出迎え、地域の安寧を願っての神事、お見送りの対応を四日市と一緒にされました。
役員の皆さん、お疲れさまでした。
更新日:2025年02月03日