岩渕自治公民館での取組

更新日:2024年01月29日

ページID: 0678

自治公民館での取組 ~ 岩渕自治公民館

令和5年度の取組

1月28日(日曜日)恒例の「畦焼き・野焼き」が行われました。

畦焼き・野焼き

畦焼き・野焼き

地区の方々、消防団が協力して延焼に備えていました。これでまた春に一歩近づいた感じです!お疲れさまでした!

 

1月28日(日曜日)「畦焼き・野焼き」に合わせ、臨時総会が開催されました。

臨時総会

臨時総会

新年度の行政連絡員が選出され、新年度の役員体制の準備が進められます。

 

12月23日(土曜日)コスモスの種取を行いました。

今年も地域を彩ってくれたコスモス!寒波襲来で種を取るのにちょうどよい状況になったので、次年度に向けて活動することができました。

コスモス種取り

お茶の刈取機を使い、コスモス畑全体を刈り取りました。

コスモス種取

刈り取った茎・葉・種を丁寧に分けていき、種だけを選別しました。

コスモス種取り

来年も畑一杯にコスモスが花咲くことでしょう!

 

11月18日(土曜日)秋祭りに合わせて「防災訓練」も実施されました。

今回は「救急救命」の講習を実施し、胸部圧迫(心マッサージ)やAED操作法などを実際に体験しました。

救急救命講習

11月18日(土曜日)多賀神社の秋祭りが行われ、五穀豊穣、無病息災への感謝、年末、新年に向けての地域の安寧への祈りが捧げられました。

多賀神社秋祭り

多賀神社秋祭り

地域の方々が多数参加され、秋祭り後には懇親会での交流も図られ、地域の絆が深められました。

11月12日(日曜日)恒例の「コスモススケッチ大会」「お楽しみ会」が行われました。

岩渕コスモススケッチ大会

早朝から地域の方々が子供達のために準備をしてくださっていました。

岩渕コスモススケッチ大会

コスモスを入れる竹の花瓶や食事に使う箸、容器など手作りで準備してくださいました。また、公民館では豚汁やおにぎりも準備されていました。

岩渕コスモス

岩渕コスモススケッチ大会

子供達は、思い思いの場所でスケッチをしました。

岩渕コスモススケッチ大会

出来上がった絵は、みんなの見える所に掲示し、絵の審査をして表彰が行われました。

岩渕コスモススケッチ

お楽しみ会では、おにぎり、豚汁、焼肉、焼き鳥、焼きそば、綿菓子など、子供達が喜ぶ振る舞いがあり、子供達にとって楽しい一日になったことでしょう!

岩渕地区の皆さん、お疲れさまでした!ありがとうございました!

10月29日(日曜日)比木神社の「お里まわり」が岩渕公民館で行われました。

お里まわり岩渕

今年は、久しぶりに担ぎ手によって神輿が運ばれてきました。お里まわり岩渕

地域の方々がお出迎えされていました。お里まわり岩渕

岩渕公民館でも、地域の安寧、無病息災の祈りが捧げられました。

9月3日(日曜日)岩渕地区子ども会が岩渕大池の周りにコスモスの種を蒔きました。

岩渕大池周辺でのコスモス種まき

この取組は、木城町内をコスモスで一杯にしようと木城学園生が取り組んでいる「コスモス大作戦」の一環で行われたものです。

岩渕大池でのコスモス大作戦

秋が深まり、岩渕大池の周りがコスモスで一杯になるのがとても楽しみです!

比木神社の夏祭りで「子供みこし」が行われ、岩渕自治公民館の子ども会も元気に参加しました!

比木神社子供みこし

Afterコロナ、Withコロナ新時代の地域での活動が始まっています!

7月15日(土曜日)自主防災隊の研修と多賀神社の夏の祭事が行われました。

まず、多賀神社の夏の祭事の準備が行われました。

多賀神社のぼり旗

多賀神社の夏の祭事準備

岩渕自治公民館では、防災に関するコミュニティ助成金を活用し、チェーンソーや発電機等の災害対応の機材を準備しています。それらの機材の操作を確認するため、自主防災隊の研修が行われました。

発電機起動練習

チェーンソー起動練習

実際にやってみると、スイッチのON・OFFでさえ、わからないものでした。事前に研修しておくことは、大切だと実感しました。

研修の後、多賀神社の夏の祭事が行われ、夏の暑さや水難事故を避けるなどの地域の安寧や五穀豊穣の願いをお祈りしました。

多賀神社夏の祭事

6月17日(土曜日)木城町さわやかジュニアリーダークラブJONYAMAのメンバーが、岩渕公民館を訪問し、自治公民館の活動について勉強しました。

インタビュー

西館長にいろいろなインタビューをさせていただき、自治公民館の活動についての理解を深めました。

インタビュー

インタビュー後、西館長さんがトウモロコシを湯がいてくださっていて、おいしくいただきました。

トウモロコシをいただく

最後に、夏のラジオ体操会(8月16日)で参加される方々をひまわりでおもてなしするための準備を行いました。

ひまわり種まき

西館長さん、ありがとうございました!

6月4日(日曜日)地区清掃が行われました。早朝から多くの方々が参加されて、地区の環境整備に汗を流されていました。お疲れさまでした。

地区の清掃

4月2日(日曜日)新旧役員の引継ぎ会、懇親会が行われました。

岩渕自治公民館新旧役員懇親会

コロナで懇親会が開けない年が続き、久しぶりの会でした。Face to Face! やはり顔が見えることで、連帯感も高まると思いました!

令和4年度の取組

<西館長から報告をいただきました>

3月21日(火曜日)小園東班・西班合同の(おだいちさん)役員交代会を4年ぶりに開催しました。

岩渕地区役員交代会

以前は、会費として米2号でしたが、現在は各戸から1,000円をいただいています。今回は、コロナ感染でご苦労されたご家庭から「コロナ感染時に食料品の差し入れをいただきありがたかった」とのことで、お礼としてビールやジュースの差し入れをいただきました。焼肉、おにぎり、ぜんざいを囲んで、子供16名、大人24名の参加がありました。WBCの経過を気にしながらでしたが、とても盛り上がりました。

岩渕地区の役員交代会の様子

旧役員の皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。

3月19日(日曜日)地区総会を行いました。昨年度は書面決議で行いましたが、本年度は、公民館で一堂に会して実施しました。

岩渕自治公民館総会の様子

新しい役員さんも決まり、いよいよ新年度がスタートします!

岩渕自治公民館総会の様子

今年一年間、よろしくお願いします!

3月5日(日曜日)地区内の花壇の植栽を行いました。

岩渕地区の植栽活動の様子
岩渕地区の植栽の様子

当日は、二十四節気の「啓蟄」。昆虫や土中の小動物が動き出し、春が確実に一歩一歩近づいてきている中での作業となりました。

岩渕地区の植栽活動の様子
岩渕地区の植栽活動の様子

暑い中での作業お疲れさまでした!地区内が華やかになりました!

 12月4日(日曜日)年末大清掃が行われました。
 一年間のお礼の気持ちを込め、隅々まできれいに清掃しました。

女性3人が公民館の中の床をお掃除をしている写真
三人の男性が平屋の建物の清掃をしている写真
高圧洗浄機にて祠の周りのブロックを洗浄している写真

 高圧洗浄機を使って、ブロックや壁もきれいにしました!

男女がホールでストーブにあたりながら休んでいる写真

 地区住民の連帯できれいになり、新たな年を迎える準備ができました!
 (西 館長談・画像提供)

 11月19日(土曜日)多賀神社秋祭り、自主防災組織の炊出訓練が行われました。前日からあいにくの雨模様でしたが、テントを準備されての活動でした。
 自主防災組織の訓練では、社会福祉協議会で管理されている赤十字用具を活用し、ハイゼックス米のご飯を炊きました。

テントの中で複数の男女が炊き出しの材料の話をしている様子の写真
女性2人がハイゼックス米の材料を手に取って作るところの写真
複数の男女が赤十奉仕団の方々の説明を受けながら作っている様子の写真

地区婦人会、赤十字奉仕団の方々の指導を受けながら、決まった量を米と水を袋に入れます。

女性6名が鍋に決まった量の水と米を入れた袋を沸騰させている様子の写真

その後、鍋で30分間煮沸することでご飯が炊けました。

三人の女性たちが大きな鍋に味噌を入れて豚汁を作っている写真

さらに豚汁も作り、おいしくいただきました。
 自主防災組織訓練と併行して多賀神社の秋祭り、交流会が行われました。地区の安寧の祈りが捧げられるとともに、地区住民相互の交流を通して、絆づくり、子供達も含めた「結いの心」の輪が広がっていました!

複数の男女が神主のお話を聞いている写真
たくさんの人が外で餅つきをしている写真
複数の男女がテーブルの上で料理の下準備をしている写真
男性一人と子供二人がホールで綿あめを作っている写真
野外で男性6人がお好み焼きを楽しそうに焼いている写真

 11月13日(日曜日)子供たちが種をまいたコスモスが満開となり、岩渕自治公民館でスケッチ大会とお楽しみ会が行われました。

たくさんのコスモスが咲いていてその奥に家がある写真

早朝までの雷雨で、急遽会場を公民館に変更しての実施となりましたが地区の方々が早くから準備を進められました。

平屋の窓が複数ある建物の前に一台の軽自動車と人がいる写真
複数の男女が大きな鍋の前でご飯が炊けるのを待っている写真

子供達も集まり、親子、お友達と一緒にコスモスのスケッチ

子供たちが建物の中のホールでコスモスのスケッチを描いている写真
女性3人ホールでコスモスの絵をかいている写真
窓ガラスに虹色の絵が描いてありマスク着用大声を出さないというお知らせの紙が展示している写真

出来上がった作品を展示!

描き終わった子供たちは、綿あめづくりや焼き芋を楽しんでいました!

女児と男性一人が綿あめづくりをしている写真
かごに手作りの焼き芋が並んである写真

コスモスが取り持つ地区住民相互や世代間の交流が展開されました!

男性四人が建物の庭で焼きそばを作っている写真
たくさんのコスモスと軽トラの間子供が三人いる写真

 10月29日(土曜日)公民館役員さんが「比木神社お里まわり」のお出迎え、地域の安寧を願っての神事、お見送りの対応をされました。

神主が複数の男女にお祓いをしている写真

役員の皆さん、お疲れさまでした。

 8月28日(日曜日) 大池周辺、農業公園の草刈り作業
 先月に続き、オニバス隊、第1分団第4部消防団と合同で大池周辺草刈を行いました。

大勢の人が並んで話を聞いていて周りに車が止まっている写真
男性5人が草刈り機を片手に田んぼ道を歩いている写真
森の中で草刈り機を背負っている人が草を刈っている写真
たくさんの人が公園の環境整備をしてお掃除している写真
林の中で大勢の人がほうきを使ったり草刈り機を使いながら草取りをしている写真
たくさんの軽トラの周りで大勢の人が作業している写真

 大池周辺、公園が、とてもきれいになりました。

森の中で4人の男性が草刈り機で掃除をしている写真

 彼岸花も咲き、秋の訪れを告げていました。

 草刈り作業、お疲れさまでした!

 7月24日(日曜日) 大池周辺の草刈り作業
 オニバス隊、第1分団第4部消防団と合同で大池周辺草刈を行いました。

複数の男女が駐車場の前で説明を聞いている写真
男性が畑で草刈りをしている写真

 斜面での作業は大変でした

奥に山々が連なっており、その手前に大きな池が広がっている写真
大勢の斜面を草刈り機で草を刈っている写真
田んぼのヘリを男性が草刈りしている写真

 背丈より高い草
 どこにいるかわかりますか?

 7月16日(土曜日) 多賀神社 夏の催事
 コロナ感染拡大により、役員のみで夏の催事を行いました。

左側に大きな木がありその隣に多賀神社の鳥居がある写真
多賀神社の神社の前で複数の男女が夏の催事の準備をしている写真
複数の男女が夏の催事の準備をしている写真
神社の前で神主と複数の男女が祈念している写真

 地区の五穀豊穣、無病息災、疫病退散などを祈念しました。