胃がん検診

更新日:2025年04月01日

ページID: 2459

🌼 令和7年度胃がん検診 🌼

🌳 内容

[胃部X線検査]

発泡剤とバリウムを飲んで胃の粘膜を調べる検査です。

【対象年齢】40歳以上

🌳 自己負担(検診費)

40歳~69歳:500円

70歳以上 :無料

(注意)年齢は令和8年3月31日現在

🌳 場所

保健センター(検診車(バス))

🌳 日時

完全予約制

(1)2025年6月6日(金曜日)、6月7日(土曜日) 7時30分~9時00分

(2)2025年10月3日(金曜日)7時30分~9時00分

🌳 申込み(必要)

(1)4月18日(金曜日)から5月16日(金曜日)

(2)4月18日(金曜日)から9月11日(木曜日)

WEB予約はこちら↓↓

https://logoform.jp/form/zyDi/877240

gan7

🌼 胃がんバリウム検査を希望される方へ 🌼

🌳 次の質問に1つでも当てはまる方は、本検査を受けることができません

必ず確認をお願いします

□検査前10時間以内に食事を摂った。(ジュース・お茶類・ガムなども含みます)

□体重が130キログラム以上である。

□飲食時などに、むせやすい、あるいは誤嚥したことがある

□自力で立つ・バリウムを飲む・手すりを掴む・検査台で体勢を変える事が困難である。

□3日以上の便秘である、あるいは過去にバリウムの排泄が困難だったことがある。

□バリウムを飲んで、具合が悪くなった事がある。

□放射線技師の指示が聞き取りにくく、指示通り動くことが困難である。

□消化管急性出血の治療中または疑いがある。

□消化管穿孔、腸捻転、腸閉塞を起こしたことがある。

□腎臓や心臓の治療のため、水分制限をしている。

□1年以内に消化管の手術(胃、小腸、大腸)をしている

□妊娠中、または可能性がある。

 

🌳 次の方は、事前に必ず主治医に相談し、検査を受ける許可を得てください

必ず確認をお願いします

🍀 手術(開腹・開頭・開胸)後、初めてのバリウム検査である。

または、手術後1年以内である。

 

🍀 以下の病気で治療中。または過去に手術や治療を受けたことがある。

1.心臓や脳血管障害

2.消化器の炎症、潰瘍

3.整形外科手術

4.呼吸器疾患(喘息など)

5.運動障害(麻痺など)


 

🌼 検査を受ける際の注意事項 🌼

🌳 前日21時~検査当日について

注意事項

1.前日の21時以降から検査終了までは食事はしないでください

(ジュース・お茶類🍵☕・ガムなども含みます)

 

2.心臓・血圧・脳血管疾患のお薬を服用中の方は、検査2時間前までに少量の水でお飲みください。(注1)

 

3.当日はアクセサリーや磁気バンなどは外し、ボタン・ファスナーなどの金具のない無地のものウエストがゴムのものなどを着用してお越しください。

 

4.検査直前に発泡剤とバリウムを飲みます。検査終了までゲップはがまんしてください。

 

5.検査終了後は直ちに下剤と多めの水分を摂り、バリウムの排泄を促してください。白っぽい便が排泄されるまでは、こまめに水分を補給してください。

 

 

(注意1)心臓・血圧・脳血管のお薬は、必ず飲んできてください。

(注意2)糖尿病治療中の方は、血糖を下げるお薬(内服薬・インスリン注射)は使用しないでください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健課

健康推進係
電話番号:0983-32-4010
ファックス番号:0983-32-2727
メールフォームでのお問い合わせ