犯罪被害者支援
木城町では、犯罪被害者やその家族・遺族(犯罪被害者等)への支援のための総合相談窓口を総務財政課総務係に設置しています。
事件、事故などの犯罪により、「家族や友人にも相談できない」、「不安な気持ちが取れない」、「この先どうしたらよいのか分からない」などお困りの際は、一人で悩まずに、まずはご相談ください。
相談窓口等について
電話での相談(相談専用)
| 実施機関・団体名 | 電話番号 | 相談可能な時間等 | 
| 
			 公益社団法人 みやざき被害者支援センター  | 
			0985-38-7830 | 
			 10時から16時まで 土日祝及び年末年始以外  | 
		
| 
			 公益社団法人 全国被害者支援ネットワーク  | 
			0570-783-554 | 
			 7時30分から22時まで 年末年始以外  | 
		
| 
			 性暴力被害者支援センター さぽーとねっと宮崎  | 
			0985-38-8300 | 
			 9時から17時まで 土日祝及び年末年始以外  | 
		
| 
			 性犯罪相談ダイヤル (宮崎県警察本部)  | 
			0985-31-8740 | 24時間受付 | 
| 
			 犯罪被害者ホットライン (宮崎地方検察庁)  | 
			0985-29-2156 | 
			 夜間及び休日以外  | 
		
| 
			 犯罪被害者支援ダイヤル (日本司法センター)  | 
			0120-079-714 | 
			 平日:9時~21時 土曜:9時~17時  | 
		
相談窓口
公益社団法人みやざき被害者支援センター(電話:0985-38-7831)
公益社団法人全国被害者支援ネットワーク(電話:03-3811-8315)
宮崎県総合政策部人権同和対策課(電話:0985-32-4469)
日本司法センター法テラス宮崎(電話:050-3383-5530)
木城町犯罪被害者等支援金支給制度
犯罪に巻き込まれてしまった場合に、犯罪被害者やその家族の経済的負担を軽減するために、下記の表に該当する場合に支援金を支給いたします。
制度概要
| 支援金の種類 | 支給額 | 対象者 | 
| 遺族支援金 | 30万円 | 犯罪により死亡した被害者の遺族 | 
| 重傷病支援金 | 10万円 | 犯罪により重傷病を負った被害者 | 
| 遺族支援金加算金 | 20万円 | 
			 加害者等への損害賠償請求が困難な被害者の遺族  | 
		
【注意事項】
- 被害時及び申請時に木城町民である等の要件があります。
 - 令和3年4月1日以降の犯罪が対象となります。
 - 「重傷病」とは、主に医師から療養機関1ヶ月以上と診断され、3日以上入院したことを指します。
 - 遺族支援金加算金の対象となる損害賠償請求が困難となる事案は、「加害者が心神喪失者として刑事責任を問われない場合」、「加害者が14歳未満として刑事責任を問われない場合」、「加害者が死亡し、その相続人がいない場合(相続人全員が相続放棄した場合を含む)」などが考えられます。
 
制度の詳細等は、下記の条例及び規則をご確認ください。
条例・規則及び申請様式
木城町犯罪被害者等支援条例 (PDFファイル: 312.9KB)
木城町犯罪被害者等支援金の支給に関する規則 (PDFファイル: 452.5KB)
重傷病支援金支給申請書 (Wordファイル: 20.1KB)
行政機関以外の支援
この記事に関するお問い合わせ先
総務財政課
総務係・危機管理係
電話番号:0983-32-4725
ファックス番号:0983-32-3440
      
          
          
          
            
          
            
          
      
          
        
更新日:2024年03月26日