比木神社

更新日:2024年03月12日

ページID: 1410
比木神社と書かれた青いのぼりが掲げられている比木神社の鳥居の写真
比木神社の天井画

 比木神社は今から1800年前に創建された極めて古い神社です。神社には、西暦660年に滅亡した朝鮮半島の古代国家「百済」の王族の1人である「福智王」をはじめとする神々が祀られています。

 境内には直径6メートルを超えるクスノキの大木や、宮崎の巨樹百選に選ばれたチシャの木などがうっそうと生い茂っており、高鍋藩主に深く崇められたことがうかがわれます。

 福智王にまつわる祭りが今も伝承されており、福智王の御神体(袋神)が美郷町の神門神社に祀られている父の禎嘉王に対面する祭礼「神門御神幸祭(師走まつり)」が、毎年1月に行われています。

お問い合わせ先

比木神社 社務所

電話番号 0983-32-2854

ファックス 0983-32-2854

年中行事

年中行事詳細
期日 神事内容
1月1日 元旦祭り
1月下旬
(旧暦12月18日~20日に近い金曜日、土曜日、日曜日)

神門御神幸祭(師走まつり)

 福智王のご神体が、美郷町の神門神社に祀られている父の禎嘉王に対面する祭礼です。
 1457年にはすでに行われていたといわれる古い祭りであり、行政区をまたがって神幸する点、御神体である袋神を奉じる点が、他に例を見ない祭りといわれています。

7月30日

夏祭り

 子供みこしが町内を練り歩きます。夜には神楽が奉納されます。

10月下旬

お里まわり御神幸祭

木城町と高鍋町を2日かけて神輿が練り歩きます。

11月4日

大年下り御神幸

 福知王のご神体が、高鍋町の大年神社に祀られている母君に対面する祭礼です。
 神門御神幸祭と同じく、袋神が神幸します。

11月14日

裸祭

地区住民や氏子が、近くを流れる小丸川にみそぎを行う神事です。

12月上旬

神事(夜神楽祭り)

神楽が朝まで奉納されます。

師走祭りの送り火の様子
西日が差した神社の鳥居の風景

福智王陵墓

木々が生い茂っている中に佇む福智王陵墓の写真

 比木神社の南東側に、福智王の墓と伝えられる五輪塔があります。記録は残っていませんが、約600年以前の建設と伝えられています。

アクセス

木城町役場から車で5分

マップ

比木神社

福智王陵墓

(比木神社境内入口から東に100メートル進んだ所に陵墓入口がある。案内看板有)

リンク

神門御神幸祭(師走まつり)の映像(YouTube)

木城町文化財ページ

この記事に関するお問い合わせ先

地域政策課
企画政策係・まちづくり推進係・未来共創係・地域再生推進係
電話番号:0983-32-4727
ファックス番号:0983-32-3440

メールフォームでのお問い合わせ