木城町介護職員等人材確保・育成推進事業
事業の概要
事業目的
木城町で介護サービスを提供する介護事業者等に対し、介護職員等の人材確保及び事業所に勤務する職員の育成に要した経費の一部を補助することにより、利用者が安心して介護サービスを受けられる環境を整え、福祉の向上を図ることを目的としています。
事業内容及び補助額
1.介護職員等新規就労支援金(1人につき1回限り10万円)
令和5年4月1日以降に新規雇用された常勤の介護職員及び介護支援専門員で、雇用された日から1年を経過した方に支給します。ただし、雇用日以前1年以内に町内事業所に雇用されていた方は除きます。
2.介護職員等資格取得・研修支援金(1研修につき1人5万円上限)
事業所に勤務する介護職員等が、実施要綱の別紙1に掲げる資格取得のための講
座・研修等又は資格更新に係る研修を受講した際の経費の一部を支給します。
3.介護職員等キャリアアップ促進支援金(1研修につき3万円上限)
事業所が主催する外部講師を招いての研修又は介護職員等がキャリアアップを目的
に受講した研修等に係る経費の一部を支給します。
対象事業所
特別養護老人ホーム、訪問介護、訪問看護、通所介護、短期入所生活介護、地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護、認知症対応型共同生活介護事業所、地域密着型介護老人福祉施設、複合型サービス、居宅介護支援、有料老人ホーム、障害者支援施設
対象期間
令和5年4月1日から
交付申請・交付決定及び請求・実績報告
1.交付申請
下記の提出書類を木城町役場福祉保健課にご提出ください。
複数の研修費用に対する申請がある場合は事業所ごと又は個人ごとにまとめて申請していただいても構いません
【提出書類】
- 交付申請書(様式第1号)
- 誓約書兼同意書(別記様式第2号)
- その他(申請書に記載のある事業ごとに必要な添付書類)
2.交付決定及び請求
申請後に交付決定通知書を送付しますので、通知書を受領後に請求書(様式第5号)を提出してください。
3.実績報告
本事業は、事業終了後の申請となりますので、実績報告の提出は不要です。
その他、事業の詳細については、実施要綱をご確認ください。
木城町介護職員等人材確保・育成推進事業実施要綱 (PDFファイル: 123.7KB)
印刷用データ
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健課
地域福祉係・子育て支援係
電話番号:0983-32-4733
ファックス番号:0983-32-3440
介護高齢者係
電話番号:0983-32-4734
ファックス番号:0983-32-3440
更新日:2023年12月27日