【令和7年2月17日開始】証明書コンビニ交付サービスについて
メンテナンス情報
現在、メンテナンスは行っていません。
利用に必要なもの
◆マイナンバーカードまたはスマホ用電子証明書が搭載されたスマートフォン
スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンはこちら
◆利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁の暗証番号)
(注意)暗証番号を3回連続で間違えるとロックがかかり、カードの利用ができなくなります。ロックがかかった場合や暗証番号を忘れた場合は、ご本人がマイナンバーカードと本人確認書類(運転免許証など)をご持参し、町民課窓口で暗証番号の再設定の手続きを行ってください。
利用できる時間
午前6時30分から午後11時まで(各店舗の営業時間内)
ただし、メンテナンス期間(不定期)は利用できません。
利用できる店舗
注意事項
・ 利用できるのは、木城町に住民登録がある人です。
・ 15歳未満の人は、利用できません。
・ 木城町から転出した人、転出予定(転出届をして転入届はしていない)人の証明書は交付できません。
・ 証明書の発行に制限をかけている場合は、証明書の交付はできません。
・ 手数料の免除はできません。
・ 操作(選択)誤りなどにより、ご自分が希望されるものと違う証明書が発行されてしまった場合でも、手数料の返金や証明書の差し替えはできません。証明書の種類や部数などをよくご確認のうえ、操作をしてください。
・発行時における紙詰まり、印刷不鮮明などのトラブルについては、各利用店舗にお問い合わせください。
取得できる証明書
種類 | 料金 | 留意点 |
住民票の写し |
1通 300円
|
|
印鑑登録証明書 |
1通 300円 |
|
この記事に関するお問い合わせ先
町民課
戸籍住民係
電話番号:0983-32-4735
ファックス番号:0983-32-3440
更新日:2025年02月17日