「木城おでかけバスカ」が4/1から65歳以上も対象となります

更新日:2025年04月02日

ページID: 2150

「木城おでかけバスカ」夜間延長受付について

宮崎交通バスカードの「みやざきシニアパス」から「木城おでかけバスカ」への更新、「木城おでかけバスカ」の新規・更新手続きの役場での受付について、夜間延長受付を下記のとおり行います。

1. 日時 4/3(木曜日)、4/10(木曜日)、4/17(木曜日)、4/24(木曜日)の19時まで

※通常受付時間は、平日の8時30分~12時、13時~17時15分

2. 場所 木城町役場地域政策課

3. 手続きに持参するもの(代理可)

   1)新規の方

      身分証明書(代理申請者分も持参)

   2)「みやざきシニアパス」「木城おでかけバスカ」から更新の方

     現在お持ちのカード

「みやざきシニアパス」が終了し、R7.4.1から「木城おでかけバスカ」が65歳以上も対象となります

現在、お持ちの「みやざきシニアパス」と「木城おでかけバスカ」はR7.3.31で有効期限が切れ、「みやざきシニアパス」は終了しますが、「木城おでかけバスカ」の年齢制限を65歳以上にも拡充し、利用期間を延長します。

以下の「更新手続き方法(R7.4.1~)」「手続き場所・カード受渡し」をご確認のうえ、手続きをお願いします。

※更新をしないと、R7.4.1以降は割引料金(1乗車200円)では乗れなくなります。

※更新手続きは、R7.4.1からとなりますので、ご注意ください。

 

※65歳以上で県内全路線の対象区間をご希望の方

宮崎交通による「みやざきシニアパス」と同様のサービス「宮交スマート65」が始まります。

宮崎県内全域のバス停で乗降できる65歳以上を対象としたサービス(1乗車200円 年会費必要)を宮崎交通が開始します。そちらにも更新できます。詳しくはこちらをご覧ください。

https://www.miyakoh.co.jp/news/2025/02/post-257.html

木城おでかけバスカ

自家用車の普及や急激な人口減少などを背景に路線バスを取り巻く環境は一層厳しさを厳しさを増しています。利用者の減少は路線の廃止や運行本数の減少につながり、利便性が低下することで、更に利用者が減少するという連鎖的な悪循環に陥る恐れがあります。

路線バスの利用者が減少するなか、その存続は交通事業者だけの努力だけでは限界があり、地域・交通事業者・行政がそれぞれの立場を尊重しながら、連携・協力して路線バスを維持していく必要があります。そのため、木城町では将来にわたって持続可能な公共交通網の構築のため、「路線バス運行事業者」及び「宮崎県」と連携のうえ、令和5年10月路線バスの利用促進事業を始め、令和7年4月からリニューアルします。

町民総力で、路線バスを積極的に利用しましょう!

odekaketirashi

木城おでかけバスカチラシ(PDFファイル:1.1MB)

利用対象者

木城町に住所をおき、居住している小学生以上の方

カード種類

カード区分
名称 木城おでかけバスカ
年齢 小学生以上
対象区間 湯らら~宮交シティ間

ひと月あたりの

利用回数制限

制限なし

(※注意1)

運賃

一般:1乗車200円

小学生:1乗車100円

利用期間 令和7年4月1日~令和10年3月31日まで

注意1)日常的な通学・通勤には利用できません。定期券を購入してください。(臨時的な利用は可能)

手数料

不要(初期費用500円については木城町が負担いたします)

(再発行の場合は、デポジット500円と手数料520円の1,020円の自己負担が必要です。)

新規手続き方法(随時受付)

新規利用開始にあっては、カード(nimoca)の新規発行が必要です。(代理申請可)

「申込書」及び「申込確認書」に必要事項を記入のうえ、木城町役場地域政策課までご提出ください。

申込書(PDFファイル:360.1KB)

申込確認書(PDFファイル:69KB)

●申込者の本人確認書(マイナンバーカード・免許証・健康保険証など)を併せてご持参ください。(代理申請分含む)

●申請書は木城町役場地域政策課にもございます。

更新手続き方法(R7.4.1~)

●R7.3.31有効期限の【木城おでかけバスカ】をお持ちの方

更新手続き(無料)が必要です。お持ちのカードを持参してください。(代理可)

●R7.3.31有効期限の【みやざきシニアパス】をお持ちの方

【木城おでかけバスカ】に無料で更新できます。お持ちの【みやざきシニアパス】を持参してください。(代理可)

手続き場所・カード受渡し

1 木城町役場地域政策課

申請月の翌月中旬に役場受取か郵送

※R7.4月中にお申込み分については、受付週の翌週末に受け渡します。

2 宮交バス西都営業所

即日発行(再発行は翌々日)

※お急ぎの方は、こちらで手続きして下さい。宮崎交通HP ]

申請期間

令和7年4月1日~令和10年1月31日

Q&A

Q1 有効期限の切れた「みやざきシニアパス」と「木城おでかけバスカ」は通常のニモ

  カカードとして使えますか?

A1 通常のニモカカードとして使えます。

Q2 転出する際の手続きは必要ですか?

A2 役場地域政策課で手続きをお願いします。「木城おでかけバスカ」の機能は使えな

    くなりますが、引き続きニモカカードとして使用を希望する場合はお申し出くださ

    い。

Q3 県外のニモカカードが使える交通機関でも利用できますか?

A3 利用できます。

Q4 紛失しました。再発行できますか?

A4 再発行は、宮交バス西都営業所でできますが、再発行手数料 1,020円をご負担くだ

    さい。

木城おでかけバスカを使ったバスの利用方法について

バスの利用方法については、路線バスの乗り方|路線バス|宮崎交通 (miyakoh.co.jp)【宮崎交通ホームページ】をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

地域政策課
企画政策係・まちづくり推進係・未来共創係・地域再生推進室
電話番号:0983-32-4727
ファックス番号:0983-32-3440

メールフォームでのお問い合わせ