【宮崎県木城町】地域おこし協力隊を1名募集します!~地域福祉関係~

更新日:2025年04月23日

ページID: 2993
かしのみ

木城町は宮崎県のほぼ中央に位置し、町の中心を小丸川が流れる水と緑にあふれる、自然豊かな小さな町です。

本町では世代間交流福祉館「かしのみ」を地域福祉の拠点として、町民の居場所づくりや買い物支援を中心とした高齢者の生活支援など、町民相互の支えあいの体制づくりを目的として地域おこし協力隊を募集します。

募集要項

募集要項

雇用関係の有無

あり

業務概要

○世代間交流施設運営を拠点とする地域福祉づくり

(1)地域ふれあい・支え合い事業内容の企画・実施

(居場所づくりや買物支援等)

(2)町内各地区でのふれあいサロンの運営

(3)コミュニティカフェやオレンジカフェの企画・人材育成

(4)生活支援コーディネーターとの活動展開及びボランティ

ア協議会におけるリーダー育成

(5)地域包括支援センターとの連携による高齢者の生活支援

介護予防教室への参画・支援

(6)住民主体による助け合い等の仕組みづくり提案、地域

人材リーダーの発掘・育成

(7)その他、地域住民と共同で実施する事業に参画

 

募集対象

1.地域に馴染み、地域住民として地域活性化に情熱を持って

取り組める方

2.委嘱日現在で満20歳以上50歳未満の方

3.3大都市圏をはじめとする都市区域等(過疎・山村・離島・半島等に該当しない地域)に在住し、委嘱後に木城町に住民票を移し、居住できる方

4.普通自動車免許を有し、日常的な運転に支障のない方

5.パソコンの操作(ワード、エクセル、SNSに関する知識・技能等)に支障がない方

6.地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当せず、心身ともに健康で誠実に業務を行うことが出来る方(性別不問)

7.活動終了後に、木城町で起業・就職し、定住する意欲のある方

8.求める人物像としては

・柔軟な思考を持つ人

・コミュニケーション能力に長けた人

・地域福祉づくりに興味・関心があり、又は住民主体による

サロンや支え合い事業等の経験のある人

募集人員

1名

主な勤務地

世代間交流福祉館「かしのみ」

配属部署 木城町 福祉保健課

勤務時間

月・水・金 9時30分から17時30分まで(7時間勤務)

火・木 12時00分から20時00分まで(7時間勤務)

※夜間、土日祝日勤務があった場合は、勤務時間内で調整します。

雇用形態

木城町の会計年度任用職員(パートタイム)として任用します。

※雇用期間は1年単位とし、町長が必要と認める時は、最長3年まで延長することができる。

※隊員としてふさわしくないと判断した場合は、雇用期間中であってもその職を解く場合があります。

給与

報酬は月額 211,806円(賞与あり)

待遇・福利厚生

1.業務活動に使用するパソコンや車(共用)等は町で準備します。

2.社会保険等に加入いただきます。

3.生活用備品等は自己負担です。

4.住居は町が用意する部屋を無償貸付します。(ご自分で住居を確保されても結構ですが、住居手当はありません。)

5.日常生活のための交通手段として自家用車は不可欠です。自家用車の準備が出来る方が望ましいです。業者の紹介は可能。

 

申込受付期間

2025年4月23日 ~ 2025年6月30日

審査方法

(1)応募方法

次の書類を郵送にて提出してください。

1.履歴書(市販のもので可/写真添付は必須)

2.地域おこし協力隊応募者カード

(町公式サイトよりダウンロードしてください)

3.レポート(業務概要の(1)~(7)を踏まえA4・書式自由800字~1200字程度・題名「地域おこし協力隊として活かしたい私のアピールポイント」)

4.運転免許書の写し

*提出いただいた書類は返却しません。

*提出期限 随時

(2)選考方法

1.第1次選考【書類選考】(随時)

結果は応募者全員にお知らせします。

2.第2次選考【審査面接】(随時)

第1次選考合格者は、面接による第2次選考を実施します。

面接会場は木城町役場です。(交通費は個人負担になります。)

※ただし、必要に応じて申し出によるオンライン面接を認め

ます。

(3)隊員決定通知後

面接終了後に決定通知書を送付いたします。

*住民票の異動は必ず委嘱日以降に行って下さい(2週間以内)。

それ以前に住民票を異動させると採用取り消しとなる場合がありますのでご注意ください。

参考URL

木城町公式サイト:https://www.town.kijo.lg.jp/

 

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健課
地域福祉係・子育て支援係
電話番号:0983-32-4733
ファックス番号:0983-32-3440
介護高齢者係
電話番号:0983-32-4734
ファックス番号:0983-32-3440


メールフォームでのお問い合わせ