木城町立めばえ保育園
めばえ保育園について
所在地 |
木城町大字椎木4246番地 |
---|---|
電話番号 ファックス |
0983(32)2522 0983(32)4810 |
定員 |
110名 |
受け入れ年齢 |
満1歳の翌月~ |
開園日 |
月曜日から土曜日まで(祝祭日は除く) |
開園時間 | 午前7時30分~午後6時30分 |
休園日 |
日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日~翌年1月3日まで) 国が休日とした日を含む |
事業 |
就学前活動・一時保育についてはこちらから |
○保育目標
「健康な体」と「豊かな心」
1.考える子 よく考え自分の意見が言え、友達の考えも聴ける子
2.意欲的な子 様々な体験を通して何にでも挑戦しようとする子
3.心豊かな子 思いやりや優しい気持ちが持て、感性豊かな子
4.丈夫な子 健康で安全な生活ができ、何でもよく食べ、元気いっぱいの子
○給食について
・児童の年齢に応じ食事の提供を行います。
・木城産の食材を一部、使用しています。
・食物アレルギー等ある場合は、ご相談ください。
・お弁当の日を月1回設けています。
7:30 | 開園 ・随時登園 ・健康視診を受ける。(機嫌・顔色・体温など) ・所持品の始末をする。(3~5歳児) |
9:15 | おやつ ・牛乳、菓子を食べる。(1~2歳児) |
10:00 | 活動・遊び ・季節や年齢にあった、色々な遊びを各クラスで楽しむ。 |
11:20~ | 給食 ・旬の食材や町内産の食材を取り入れた、できたての給食を食べる。 ・歯磨き(3歳児は後半から、4~5歳児) |
12:30 | 午睡 ・清潔な衣服に着替える。 ・毎日、一定時間布団に入り、身体を休める。 ・絵本を読んでもらったり、音楽を聴いたりして休む。 |
14:45 | 起床 ・片付け |
15:00 | おやつ ・ミルク、牛乳などの飲み物と、手作りおやつ、果物などを食べる。 |
16:00 | 降園 ・随時降園 ・帰りのあつまり後、色々な遊びを楽しみながらお迎えを待つ。 |
18:30 | 閉園 |
月 |
行 事 |
月 |
行 事 |
4 |
入園式
|
10 |
芋ほり |
5 |
親子遠足
|
11 |
秋の遠足
|
6 |
保育参観 |
12 |
クリスマス発表会
|
7 |
七夕 おまつりごっこ プールあそび開始 |
1 |
記念撮影 |
8 |
プールあそび
|
2 |
節分 保育参観(お茶ごっこ) お別れ交流会 |
9 |
運動会 |
3 |
ひな祭り 卒園式 |
○年長行事 ・・・ サッカー教室・物作り教室・水泳教室・絵の教室 お茶ごっこ・英語で遊ぼう・夜の集い・芋の苗植え・いちご狩り にこにこヘルスアップ教室(1月から3月) ★ 誕生会 ・・・ その月の誕生児を祝います。 ★ 避難訓練 ・・・ 年間計画で火災や地震を想定した訓練をします。 ★ 身体測定 ・・・ 毎月の身長、体重を測定します。 ★ 絵本の読み聞かせ(おはなし会)・・2カ月ごと |
めばえ保育園園庭
おひさまホール
保育室 ことり組(1歳児)
保育室 らいおん組(4歳児)
この記事に関するお問い合わせ先
めばえ保育園
電話番号:0983-32-2522
ファックス番号:0983-32-4810
更新日:2024年07月18日