介護保険の届け出について
介護保険では、資格の取得や喪失の事実が発生した日から、自動的に加入や脱退の手続きが行われます。ただし、65歳以上の人は、次のようなときに本人または世帯主による届け出が必要です。
- 他の市町村から転入したとき
- 他の市町村へ転出するとき
- 死亡したとき
- 保険証をなくしたり、破損して使えなくなったとき
- 氏名や世帯に変更があるとき
- 同じ町内で住所が変わったとき
介護サービス計画(ケアプラン)とは?
要介護認定を受けた人は、居宅介護支援事業者の介護支援専門員(ケアマネジャー)に相談して、介護サービス計画をつくります。利用する本人やその家族の希望に応じてつくられた計画によりサービスの提供を受けることができます。介護サービス計画の作成についての自己負担はありません。
介護支援専門員(ケアマネージャー)とは?
介護を必要とする人や家族からの相談を受け、適切に介護サービスを利用できるように、介護サービス計画を作成し、事業者・施設などとの連絡調整をする専門職のことです。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健課
介護高齢者係
電話番号:0983-32-4734
ファックス番号:0983-32-3440
更新日:2024年06月20日