適格請求書等保存方式(インボイス制度)について
適格請求書等保存方式(インボイス制度)について
令和5年10月1日から、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として、適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が導入されます。
適格請求書(インボイス)を発行できるのは、「適格請求書発行事業者」に限られ、この「適格請求書発行事業者」になるためには、所轄の税務署長に登録申請書を提出し、登録を受ける必要があります。
適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号のお知らせ
木城町、木城町簡易水道事業及び下水道事業の適格請求書発行事業者登録番号は、下記のとおりですのでお知らせします。
事業名 | 登録番号 |
---|---|
木城町 | T8000020454044 |
木城町簡易水道事業 | T8800020006120 |
木城町下水道事業 | T7800020006121 |
事業者の皆様へ
制度が開始となる令和5年10月1日以降に、木城町簡易水道事業及び下水道事業へ工事請負や各種業務委託、物品納入などの請求を行う際には、消費税の納税義務のある課税事業者は適格請求書(インボイス)を交付くださいますようお願いします。
適格請求書発行事業者の登録手続きについては、国税庁のホームページ(外部リンク)をご覧ください。
●適格請求書等保存方式(インボイス制度)の手引き(国税庁ホームページ)
上下水道料金の適格請求書(インボイス)について
上下水道料金の適格請求書(インボイス)について、下記のとおり発行させていただきます。
インボイス対応書類
- 使用水量のお知らせ(検針票) ※令和7年3月使用分から
- 上下水道料金納付書 ※令和7年3月使用分から
- 水道料金等納入証明書
注意事項
- 水道料金等納入証明書を希望される場合は、役場環境整備課へご来庁いただくか、下記の適格請求書(インボイス)発行窓口お問い合わせ先にお電話ください。
- 水道料金等納入証明書は事業年度分の適格請求書(インボイス)をまとめて発行いたします。
上下水道料金の適格請求書(インボイス)発行窓口 お問い合わせ先
環境整備課 上下水道係 電話:0983-32-4728
この記事に関するお問い合わせ先
総務財政課
財務係
電話番号:0983-32-4726
ファックス番号:0983-32-3440
更新日:2025年03月28日