乳幼児健診のご案内
乳幼児健診(令和7年度)
木城町では、乳児健診・1歳6か月児健診・3歳児健診・5歳児健診を実施しています。健診では、保健師による発育・発達相談、管理栄養士による栄養相談、臨床心理士による心理相談などを実施しています。
(注意)都合により、日程が変更される場合があります。ご了承ください。
乳児健診
(対象)生後3か月から12か月の乳幼児
(日程)6月12日、9月18日、12月4日、令和8年3月5日
(内容)身体計測、問診、診察、栄養指導、保健指導
(会場)保健センター
(案内)対象のお子さんには、案内ハガキをお送りします。
(持ち物)母子健康手帳
(その他)9月から同会場で1歳6か月児健診を行います
1歳6か月児健診
(内容)身体計測、問診、歯科・内科健診、歯みがき指導、栄養指導、保健指導
(日程)4月17日、9月18日、12月4日、令和8年3月5日
(会場)保健センター
(案内)対象のお子さんには案内文書(問診票入り)をお送りします。
(持ち物)母子健康手帳、1歳6か月児健康診査票、食事アンケート
(その他)9月から同会場で乳児健診を行います
3歳児健診
(内容)身体計測、問診、尿検査、歯科健診、内科健診、視力検査、聴力検査、栄養指導、保健指導
(日程)6月25日、10月22日、令和8年2月18日
(会場)保健センター
(案内)対象のお子さんには案内文書(問診票、検尿セット入り)をお送りします。
(持ち物)母子健康手帳、3歳6か月児健康診査票、食事アンケート、早朝尿
5歳児健診
(内容)身体計測、問診、内科健診、集団場面観察、保健指導、栄養指導
(日程)5月21日、8月27日、11月12日、令和8年2月4日
(会場)保健センター
(案内)対象のお子さんには案内文書をお送りします。
(持ち物)母子健康手帳
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健課
健康推進係
電話番号:0983-32-4010
ファックス番号:0983-32-2727
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2025年04月17日