○木城町事務分掌規則

平成24年3月30日

規則第7号

木城町事務分掌規則(平成20年木城町規則第3号)の全部を改正する。

(目的)

第1条 この規則は、課及び室の分掌事務その他条例の施行に関し、必要な事項を定めるものとする。

(内部組織)

第2条 課の内部組織は、次のとおりとする。

(1) 総務財政課 総務係 危機管理係 財務係

(2) まちづくり推進課 企画調整係 商工・観光係 電算係

(3) 税務課 賦課係 徴収係

(4) 町民課 戸籍住民係 保険係 生活環境係

(5) 福祉保健課 福祉・子育て係 衛生係 介護保険係 保育園

(6) 環境整備課 管理係 工務係 建築係 上下水道係

(7) 産業振興課 農政係 農林係 耕地係 農業委員会

(分掌事務)

第3条 課及び係の分掌事務は、次のとおりとする。ただし、町長が必要と認めたときは、分掌以外の事務を取り扱わせることができる。

総務財政課

総務係

(1) 行政改革・事務改善に関すること。

(2) 庁内取締りに関すること。

(3) 儀式及び褒章に関すること。

(4) 町議会に関すること。

(5) 訴願、訴訟及び異議の申立てに関すること。

(6) 請願、陳情に関すること。

(7) 公告式及び令達に関すること。

(8) 条例、規則その他町例規の制定、改廃、審査に関すること。

(9) 事務引継ぎに関すること。

(10) 町の区域に関すること。

(11) 秘書に関すること。

(12) 職員の身分、服務に関すること。

(13) 職員の給与、勤務時間その他勤務条件に関すること。

(14) 職員の研修に関すること。

(15) 職員団体に関すること。

(16) 職員共済組合及び福利厚生に関すること。

(17) 庁内図書等の保管に関すること。

(18) 選挙管理委員会・選挙執行に関すること。

(19) 公印の管守使用に関すること。

(20) 人権啓発に関すること。

(21) 消費者行政及び貯蓄推進に関すること。

(22) 資産公開に関すること。

(23) 行政手続法に関すること。

(24) 地縁団体に関すること。

(25) 国際交流に関すること。

(26) 源泉徴収に関すること。

(27) 臨時職員等に関すること。

(28) 権限移譲に関すること。

(29) あらたに生じた土地に関すること。

(30) 総合教育会議に係る事務に関すること。

(31) 町政の広聴に関すること。

(32) 情報公開に関すること。

(33) 文書及び郵便物件の集受、発刊文書の照査、文書の発送に関すること。

(34) 文書の編集、整理保管及び保存に関すること。

(35) 個人情報保護に関すること。

(36) 男女共同参画に関すること。

(37) 東京木城会に関すること。

(38) 行政事務連絡員に関すること。

(39) その他、他課の所掌に属しないこと。

危機管理係

(1) 災害対策に関すること。

(2) 自衛官募集・自衛隊協力会に関すること。

(3) 消防、水防に関すること。

(4) 交通安全、防犯に関すること。

(5) 国民保護に関すること。

(6) 煙火消費許可事務に関すること。

(7) コスモス通信に関すること。

財務係

(1) 町財政の計画に関すること。

(2) 予算の編成及び運用統制に関すること。

(3) 町債及び一時借入金に関すること。

(4) 地方交付税に関すること。

(5) 財政事情の公表に関すること。

(6) 物品、原材料の購入及び企画統制に関すること。

(7) 予算の配当計画に関すること。

(8) 予算及び決算統計に関すること。

(9) 指定金融機関に関すること。

(10) 補助金の交付決定及び確定に関すること。

(11) 行政評価に関すること。

(12) 町有財産の契約に関すること。

(13) 町有財産の登記及び管理に関すること。

(14) 町有施設の維持管理及び評価に関すること。

(15) 土地開発基金に関すること。

(16) 指名願、工事入札、契約に関すること。

(17) 公共施設の調査に関すること。

(18) 備品その他不用財産の処分に関すること。

(19) 町公共施設及び車両の災害共済に関すること。

(20) 公用自動車の管理に関すること。

まちづくり推進課

企画調整係

(1) 町政の総合企画に関すること。

(2) 町政の調査研究に関すること。

(3) 地方創生に関すること。

(4) 過疎地域自立促進計画に関すること。

(5) 辺地総合整備計画に関すること。

(6) 土地利用開発計画に関すること。

(7) 広域行政に関すること。

(8) 町村合併事務に関すること。

(9) 定住促進に関すること。

(10) 山村と都市との交流に関すること。

(11) 重要電源等立地推進対策に関すること。

(12) 電源立地地域対策交付金に関すること。

(13) 電源地域連絡協議会に関すること。

(14) その他、電源開発に関すること。

(15) 町政の広報に関すること。

(16) 町営バス運行に関すること。

商工・観光係

(1) 観光に関すること。

(2) 広域観光に関すること。

(3) 公園等の使用及び維持管理に関すること。

(4) 商工業の振興及び指導奨励に関すること。

(5) 企業誘致に関すること。

(6) 木城えほんの郷の振興・指導奨励に関すること。

(7) 木城温泉館「湯らら」の振興・指導奨励に関すること。

(8) 川原自然公園の振興・指導奨励に関すること。

(9) 郷の駅「石河内」の振興・指導奨励に関すること。

(10) 観光協会に関すること。

(11) ふるさと納税に関すること。

電算係

(1) 高度情報化に関する施策の総合調整に関すること。

(2) 電算組織に係る情報の処理に関すること。

(3) 電算組織に係る行政事務の管理改善に関すること。

(4) 電算組織の運営管理及び利用の総合調整に関すること。

(5) 電算組織利用の啓発及び指導に関すること。

(6) インターネットサービス事業に関すること。

(7) 指定統計及びその他統計に関すること。

税務課

賦課係

(1) 町税(軽自動車税を除く)、県民税、国民健康保険税の賦課調定に関すること。

(2) 賦課資料の調査に関すること。

(3) 固定資産の評価に関すること。

(4) 資産、所得評価等の証明書作成に関すること。

(5) 土地家屋台帳及び字図の整備保管に関すること。

(6) 地籍調査に関すること。

(7) その他賦課に関すること。

徴収係

(1) 町税、県民税、国民健康保険税の徴収に関すること。

(2) 保育料の徴収及び滞納整理に関すること。

(3) 町税の滞納処分に関すること。

(4) 町税及び税外収入の決算事務に関すること。

(5) 軽自動車税の賦課調定に関すること。

(6) 税務関係の各種証明に関すること。

(7) その他徴収に関すること。

町民課

戸籍住民係

(1) 戸籍関係各種届、申請書等の受付及び謄本、抄本等の諸証明の交付に関すること。

(2) 住民基本台帳、外国人登録関係各種届、申請書の受付及び諸証明書の交付に関すること。

(3) 印鑑登録及び証明書の交付に関すること。

(4) 埋葬及び火葬並びに改葬許可書の交付に関すること。

(5) 各種窓口手数料の調定に関すること。

(6) 住民基本台帳事務に関すること。

(7) 戸籍簿、除籍簿、改制原戸籍簿、旧戸籍簿、戸籍附票の管理事務に関すること。

(8) 犯歴事務に関すること。

(9) 身分事項に関すること。

(10) 外国人登録事務に関すること。

(11) 人口動態事務に関すること。

(12) 人権擁護に関すること。

(13) 出産育児一時金、葬祭費支給申請の受付に関すること。

(14) 国民健康保険資格得喪事務に関すること。

(15) 建築物に関する申請届の交付受理(手数料受領のみ)に関すること。

(16) 選挙人名簿登録申請受付及び証明書交付に関すること。

(17) その他各種証明申請の受付に関すること。

保険係

(1) 国民健康保険特別会計の財政計画に関すること。

(2) 国民健康保険財政調整交付金等の事務に関すること。

(3) 保健事業各種報告事務に関すること。

(4) 国民健康保険診療報酬に関すること。

(5) 国民健康保険統計に関すること。

(6) 国保運営協議会に関すること。

(7) 保健施設事業に関すること。

(8) 国保台帳整備保管に関すること。

(9) 国民健康保険給付事務に関すること及びその他国民健康保険業務に関すること。

(10) 特定健診保健指導に関すること。

(11) 医療費適正化事務に関すること。

(12) 後期高齢者医療の保険料徴収事務に関すること。

(13) 後期高齢者医療の給付業務に関すること。

(14) 後期高齢者医療被保険者の資格管理等に関すること。

(15) その他後期高齢者医療に付随する事務に関すること。

生活環境係

(1) 一般廃棄物に関すること。

(2) 西都児湯環境整備事務組合に関すること。

(3) 高鍋・木城衛生組合に関すること。

(4) 公害防止に関すること。

(5) 環境美化・保全に関すること。

(6) そ族、昆虫(感染症の媒体となるものに限る。)駆除に関すること。

(7) 畜犬登録、狂犬病予防に関すること。

(8) 個人・地区飲用水施設等の整備・指導に関すること。

(9) 生活排水対策(他課が担当するものを除く。)に関すること。

(10) 墓地に関すること。

(11) その他生活環境(他課が担当するものを除く。)に関すること。

福祉保健課

福祉・子育て係

(1) 生活保護に関すること。

(2) 生活保護者傷病届に関すること。

(3) 母子寡婦福祉に関すること。

(4) 乳幼児医療に関すること。

(5) 母子・父子医療に関すること。

(6) 重度心身障害者医療に関すること。

(7) 旧軍人恩給に関すること。

(8) 戦没者遺族援護法に関すること。

(9) 障害者自立支援(身体・知的・精神)に関すること。

(10) 国民年金(老齢・障害・遺族基礎年金)に関すること。

(11) 旅行病人、死亡人に関すること。

(12) 高齢者福祉に関すること。

(13) 民生委員・児童委員に関すること。

(14) 在宅福祉・介護予防・生きがい生活支援に関すること。

(15) 社会福祉事業に関すること。

(16) 社会福祉協議会に関すること。

(17) 社会福祉団体に関すること。

(18) 福祉計画に関すること。

(19) 障害者手帳(身体・療育)に関すること。

(20) その他傷害福祉施策に関すること。

(21) 児童福祉に関すること。

(22) 児童手当・児童扶養手当・特児扶養手当に関すること。

(23) 保育園(園)に関すること。

(24) 児童館の管理に関すること。

(25) 児童遊園・児童プールの管理運営に関すること。

(26) 災害救助及び救援物資に関すること。

衛生係

(1) 特定検診・保健指導に関すること。

(2) 伝染病予防及び防疫に関すること。

(3) 保健衛生思想の普及向上に関すること。

(4) 献血事業に関すること。

(5) 救急医療に関すること。

(6) 健康相談に関すること。

(7) 健康教室に関すること。

(8) 歯科保健に関すること。

(9) 介護予防に関すること。

(10) 母子保健衛生に関すること。

(11) 妊婦・乳幼児検診及び健康相談に関すること。

(12) 各種予防接種に関すること。

(13) 生活習慣病対策に関すること。

(14) 栄養指導に関すること。

(15) 食生活改善に関すること。

(16) 食育に関すること。

(17) 食品衛生に関すること。

(18) へき地診療に関すること。

(19) 中之又総合福祉センターに関すること。

(20) 石河内総合福祉センターに関すること。

(21) 保健事業年報に関すること。

(22) 衛生全般に関すること。

介護保険係

(1) 介護保険給付に関すること。

(2) 介護保険料の賦課徴収に関すること。

(3) 介護保険事業計画に関すること。

(4) 地域密着型サービスの指定及び指導に関すること。

(5) 地域支援事業に関すること。

(6) 介護認定調査に関すること。

(7) 介護認定審査会に関すること。

(8) 介護予防事業に関すること。

(9) 包括支援センターに関すること。

(10) 介護支援専門員の養成に関すること。

(11) 精神衛生に関すること。

保育園

(1) 保育に関すること。

(2) 保育相談及び助言に関すること。

(3) 一時保育に関すること。

(4) 子育て支援センターの運営に関すること。

(5) 子育てサークルの育成・支援に関すること。

環境整備課

管理係

(1) 道路河川愛護に関すること。

(2) 土木関係資材の調達に関すること。

(3) 土木人夫に関すること。

(4) 町道の認定、廃止、供用・許可に関すること。

(5) 道路、橋梁台帳の整備保管に関すること。

(6) 道路、河川敷の占用に関すること。

(7) 土木工事に伴う用地買収及び物件補償証明事務に関すること。

(8) 建設機械器具の維持管理に関すること。

(9) 町営住宅の管理運営に関すること。

(10) 住宅使用料の徴収及び滞納整理に関すること。

(11) 樋門管理に関すること。

(12) その他庶務全般に関すること。

工務係

(1) 町道、河川及び橋梁の維持管理に関すること。

(2) 土木工事の計画、測量設計及び監督に関すること。

(3) 土木工事に伴う用地買収及び補償に関すること。

(4) 公共土木災害復旧に関すること。

(5) 他課の土木工事に関すること。

(6) 県土木工事に関すること。

建築係

(1) 建築事業の計画、設計及び工事監督に関すること。

(2) 建築建造物の指導に関すること。

(3) 建築関係調査統計に関すること。

(4) 建築物に関する申請届の手続きに関すること。

(5) 他課の建築工事に関すること。

上下水道係

(1) 公営企業の予算、決算及び財務諸表に関すること。

(2) 公営企業の会計及び出納事務に関すること。

(3) 公営企業の資産管理に関すること。

(4) 中央地区、川原地区及び石河内簡易水道事業の改善及び増設計画に関すること。

(5) 中央地区、川原地区及び石河内簡易水道事業の使用料の調定、徴収及び滞納処分に関すること。

(6) 中央地区、川原地区及び石河内簡易水道事業の維持管理に関すること。

(7) その他水道事業に関すること。

(8) 公共下水道に関すること。

(9) 下水道の普及、広報、宣伝及び加入促進に関すること。

(10) 下水道の管理及び排水設備、除害施設に関すること。

(11) 下水道事業受益者分担金の算定、賦課、徴収及び滞納処分に関すること。

(12) 下水道使用料の算定、賦課、徴収及び滞納処分に関すること。

(13) 下水道の施設(浄化センター、ポンプ場、管渠等)の維持管理に関すること。

(14) 農業集落排水事業に関すること。

(15) 浄化槽の指導及び設置に関すること。

(16) 合併処理浄化槽設置事業に関すること。

産業振興課

農政係

(1) 新農業振興計画に関すること。

(2) 農業振興地域の整備に関すること。

(3) 農業金融に関すること。

(4) 農業法人及び農業団体の育成強化指導に関すること。

(5) 農業青少年指導に関すること。

(6) 農林業後継者育成に関すること。

(7) 地域農政の推進に関すること。

(8) 農業経営基盤強化・特定農山村に関すること。

(9) 中山間地域等直接支払に関すること。

(10) グリーンツーリズムに関すること。

(11) 女性指導士・農山村生活向上実践に関すること。

(12) 老人福祉農園に関すること。

(13) 農林統計に関すること。

農林係

(1) 農林業各種協議会の運営に関すること。

(2) 農業関係被害調査・報告に関すること。

(3) 農作物の振興に関すること。

(4) 農業用廃プラスチックの処理に関すること。

(5) 米の生産調整及び米消費拡大推進事業に関すること。

(6) 畜産の振興に関すること。

(7) 家畜防疫及び衛生管理指導に関すること。

(8) 飼料作物の振興に関すること。

(9) 畜産公害に関すること。

(10) 牧場の活用及び維持に関すること。

(11) 大家畜・豚導入計画に関すること。

(12) 山村振興・農林漁業対策に関すること。

(13) 林産物の振興に関すること。

(14) 森林経営計画推進及び緑化推進に関すること。

(15) 町有林・部分林・委託林の造成管理指導に関すること。

(16) 鳥獣行政事務に関すること。

(17) 林業団体の指導育成に関すること。

(18) 火入れ許可に関すること。

(19) 林業構造改善事業に関すること。

(20) 水産物の振興に関すること。

耕地係

(1) 農業農村整備事業に関すること。

(2) 土地改良事業に関すること。

(3) 農業土木に関すること。

(4) 農道整備及び維持管理に関すること。

(5) 農業水利に関すること。

(6) 農業用用排水路整備及び維持管理に関すること。

(7) 溜池等整備及び維持管理に関すること。

(8) 農地・農業用施設等の災害復旧に関すること。

(9) 農村環境の保全・向上に関すること。

(10) 土地改良区の育成指導に関すること。

(11) 林道開設・整備及び維持管理に関すること。

(12) 治山・治水事業に関すること。

(13) 林道等災害復旧に関すること。

農業委員会

(1) 農業委員会に関すること。

この規則は、平成24年4月1日から施行する。

(平成25年3月29日規則第8号)

この規則は、平成25年4月1日から施行する。

(平成26年3月20日規則第4号)

この規則は、平成26年4月1日から施行する。

(平成27年3月25日規則第5号)

この規則は、平成27年4月1日から施行する。

(平成29年3月21日規則第4号)

この規則は、平成29年4月1日から施行する。

(令和4年12月16日規則第14号)

この規則は、令和5年4月1日から施行する。

木城町事務分掌規則

平成24年3月30日 規則第7号

(令和5年4月1日施行)

体系情報
第3編 執行機関/第1章 長/第1節 事務分掌
沿革情報
平成24年3月30日 規則第7号
平成25年3月29日 規則第8号
平成26年3月20日 規則第4号
平成27年3月25日 規則第5号
平成29年3月21日 規則第4号
令和4年12月16日 規則第14号