本文へジャンプ
現在位置:
HOME
>
の中の
町政情報
>
の中の
総務(人事・防犯・マイナンバーなど)
>
から
人権啓発
町政情報
各課のご案内
総務(人事・防犯・マイナンバーなど)
指定管理者制度
選挙管理委員会
町財政・入札
まちづくり推進
農林業振興
農業委員会
環境整備
教育委員会
木城町議会
町条例・規則
パブリックコメント
人権啓発
更新日: 2018年8月24日
ここから本文
木城町は
誰もが「自分らしく」生きられる社会を
目指します
◎人権とは
人間が人間らしく生きる権利で、生まれながらに持っているもの。
◎人権問題
人権は、日々の生活の中で意識されることはほとんどありませんが、人が生きていくため
にはなくてはならないものです。しかし、私たちは、日常の言葉や言動の中で気づかないう
ちに人を傷つけて(人権を侵害して)いることがあります。また、差別や虐待といった悲しく
痛ましい人権侵害も世の中
からなくなっていません。
私たちが生きる現代社会には、様々な人権課題があります。それらの人権課題を知る(
学ぶ)ことが人権尊重の第一歩であり、世の中から人権侵
害をなくす上で重要なことで
す。
◎様々な人権課題
女性の人権
子どもの人権
高齢者の人権
障がいのある人
の人権
職場の人権
犯罪被害者等
の人権
性的少数者の
人権
同和問題
インターネットによる
人権侵害
外国人の人権
災害等に起因する
風評被害
刑を終えて出所
した人の人権
北朝鮮当局による
拉致問題等
ホームレスの人々
の人権
アイヌの人々の
人権
人身取引
(トラフィッキング)
◎人権に関する相談窓口
人権に関して次の相談窓口が設けられています。人権に関してお困りの際は、お気軽に
ご相談ください。相談は無料で、相談内容は厳守されます。
窓口の名称
電話番号
受付時間
国
人権相談ダイヤル
(みんなの人権110
番)
0570-003-110
午前 8時30分~
午後 5時15分
(土、日、祝日、
年末年始を除く)
宮崎地方法務局 人権擁護課
0985-22-5124
県
宮崎県人権啓発センター
0985-26-0238
宮崎県子ども・若者総合相談センター
0985-
41-
7830
午前10時00分~
午後 5時00分
(木、金、祝日、
年末年始を除く)
国
特設人権相談所
(
場所:木城町
福祉センター
、
年5回
)
開催日時については、
木城町役場 町民課
(℡0983-32-4735)
までお問合せください。
◎関係団体リンク先
・
宮崎県 人権ホームページ
・
宮崎県人権啓発活動ネットワーク協議会
・
宮崎県 人権同和対策課
・
法務省 人権擁護局
・
宮崎県子ども・若者総合相談センター「わかば」
総務財政課
TEL: 0983-32-4725
FAX: 0983-32-3440
E-mail:
soumu@town.kijo.lg.jp
宮崎県 木城町役場
〒884-0101 宮崎県児湯郡木城町大字高城1227番地1
(各課の連絡先はこちらをクリックしてください)