長期化する新型コロナウイルス感染症の影響が、世界的な原油・物価高を招き、生産資材等の高騰を引き起こしており、商工業者の経営努力だけでは、経営を維持し続けるのは、難しい状況に置かれている町内の商工業者に対し、商工業原油・物価高騰緊急対策事業交付金を交付します。
該当される商工業者は下記の要領に従い、まちづくり推進課に申請書等の提出をお願いします。
記
【1】対象者
木城町内に所在する商工業者(法人にあっては本町内に本社又は事業所を設置している)と
し、且つ申請時点で商工業を継続している者のうち、次の各号に該当する者とする。
(1)令和4年4月1日現在、木城町商工会の会員である者
(2)令和4年中に事業を開始した者は、申請時点で木城町商工会の会員である者
【2】交付金の対象及び交付額
令和3年中又は令和4年中の商工業の経営に要した動力光熱水費に対し交
付するものとし、交付額はぞれぞれ以下のとおりとする。
(1)令和3年度決算「動力光熱水費」×3%
(限度額10万円)
(2)令和4年中に事業を開始した者は、令和4年中の決算「動力光熱水費」×3%
(限度額10万円)
※動力光熱水費は、電気、ガス、水道、ガソリン、軽油、重油を対象としています。
【3】申込手続
次の書類を役場まちづくり推進課に提出をお願いします。(郵送又は持参)
・申請書(様式第1号) WORD PDF
・請求書(様式第2号) WORD PDF
・令和3年度決算書又は令和4年度住民税申告書等
【4】受付期間
令和4年7月13日から令和4年12月28日(期日厳守)
※但し、令和4年中に事業を開始した者は、令和5年3月31日まで
【5】要綱
その他、事業の詳細についてはこちらをご覧下さい。
要綱 PDF